こんにちは 三重県津市の整理収納アドバイザーたなかえりです
お家時間が長い今
お家で楽しく過ごせるグッズが売れているようです
ボーネルンド アクアプレイ
毎年人気のボーネルンドのアクアプレイをついに購入しました

組み立て方

このように水路パーツが入っているので一つずつ連結する必要があります

連結パーツにゴムシールを貼り付け水路パーツを連結させますが結構コツが必要
最初は硬くて大変でしたがコツを掴めばすぐにできます
水路パーツを全て使って組み立てたりお風呂場で遊ぶように小さく作ったりできます
組み立てたら水を入れますが水の量が少なくて良いのが親としてはありがたい

8Lのバケツ1~2杯分の水で遊べます
アクアプレイの種類
今現在、種類は4つ
アクアワールド
我が家が購入したアクアワールド
ボーネルンドの店舗でもこちらを展示しているお店が多いような
組み立てた時のサイズは105cm×140cm
子供が2~3人で遊んでも楽しめるサイズ

人形とボートもそれぞれ3つ付いてくるのでケンカせず遊べました
ロックボックス
他にもお風呂場でも遊べるサイズのロックボックス
50cm×84cmとコンパクトで折りたたんで片付けられます
ブリッジアンドハーバーセット
他にももっと大きなブリッジアンドハーバーセットもあります
こちらは143cm×143cmと結構大きいのでお庭や広いベランダがあるお宅向けかなと思います
マウンテンレイク
あとはマウンテンレイクといって滑り台のような高低差を楽しめるもので、本当はこちらが良かったのですが2020年分は完売しておりました
サイズ 126cm×88cm
何人で遊ぶかと置き場を考えて選ぶと良いです
遊んだ感想
すごく楽しそうに遊んでいます🎶
特に3歳娘と5歳息子は何時間遊んでるんだんだ!ってくらいはまってます

このパドルを回すことで水に流れができボートが進んでいきます
ゆっくり回せばゆっくりした流れ
早く回せば大きな流れになります

こちらのポンプで水位をあげ水位が十分に上がったところで仕切りを外すとボートが流れていきます
やり方が分かった時は
え〜! そうなんだぁ
などと喜んで何度も遊んでいました
日中はベランダで遊びお風呂の中でもボートと人形を持っていき遊んでいます
転勤で今後引っ越しがあるのでおもちゃを増やしすぎないようにしています
しかしアクアプレイは購入して本当に良かったです♡
コメント