こんにちは 三重県津市の整理収納アドバイザーたなかえりです
転勤族として三重県の魅力を伝えるため三重県お出かけ情報のブログもたまに書いておりますが
最近はお散歩以外どこにも行っていません
しばらくはお出かけ情報ブログは書けそうにありません
が
家に居る時間が長いから家で楽しめることないかな〜なんて探していたら
学校休校でドリルが売れているとの情報が耳に入りました
そこで子供達にドリルやらない?と聞くと
やるやる〜!
2年生の漢字と英語も!となんとも意欲的

息子にはカタカナ練習帳
娘には2年生の漢字と英語そして「おかねのれんしゅうちょう」を購入しました

こんなふうにお金の数え方、計算の仕方などが学べ

紙でできたお金カードも付いています
今の子たちはカードやスマホでものが買えると思っているので【お金】の流れや価値について教えることが少し難しくなっているように思います
このドリルをきっかけに
お金ってどうしたらもらえるの?
どのくらいもらえるの?
これで何が買える?
などと興味を持ってくれています
家に居る時間が長いから
ドリル学習で学校では教えてくれないことも学んでいます
コメント